wordpressによるブログ制作~インストール編~
1.データベースの作成
まずはXAMPPを立ち上げ「Apache」と「MySQL」を起動します。次に「http://localhost」にアクセスし、左のメニューバーからphpMyAdminを選択しましょう。
この画面のメニューからデータベースを選択します。
すると新規データベースの作成という項目が出てきますので、ここに任意のデータベース名(ex:wordpress)を入力し、プルダウンなどはデフォルトの照合順序のまま、作成をクリックします。
これでデータベースの作成は完了です。
2.パスワードの変更
続いて、MySQLのパスワードの変更をします。再度「http://localhost」にアクセスし、次は左のメニューからセキュリティを選択します。
するとそこにXAMPP セキュリティに関する一覧が表示されます。その中に下記のような一文が見られます。
MySQLユーザルートにパスワードがありません 要注意
この状態では、後にwordpressにデータベース情報を入力する際に支障をきたしますので、下記にある「http://localhost/security/xamppsecurity.php」へ行き、新しいパスワードを設定します。
これで下準備は終了です。
3.wordpressのダウンロード
次に、以下のリンクより最新のwordpressをダウンロードして下さい。
解凍したフォルダの中のファイルは、XAMPPをインストールしたフォルダの中にある「htdocs」内に任意のフォルダ(ex:blog)を作成し、そこに全てコピーしてください。
4.wp-config.phpの書き換え
次はwordpressの設定ファイルを書き換えます。先程解凍したファイルの中にwp-config-sample.phpというファイルがあるので、それをwp-config.phpとファイル名を書き換え、テキストエディタで開きます。
この中から下記のように書き換えます。
- (‘DB_NAME’, ‘database_name_here’)→(‘DB_NAME’, ‘「データベースの作成で入力した名前」’)
- (‘DB_USER’, ‘username_here’)→define(‘DB_USER’, ‘root’)
- (‘DB_PASSWORD’, ‘password_here’)→(‘DB_PASSWORD’, ‘MySQLのパスワード’)
これで設定ファイルの書き換えはOKです。
5.wordpressのインストール
設定ファイルの書き換えが完了したら遂にインストールです。WEBブラウザで「http://localhost/blog/wp-admin/install.php」にアクセスします。
※上記URLの「blog」の部分は、「3.wordpressのダウンロード」で設定したフォルダ名です。
以下の画面で手順に従っていけば、そこでインストールは完了です。
これでwordpressのインストールは完了です。
コメント